新宿の美容外科でほうれい線の悩みを解決
ほうれい線を目立たなくしたいんだけど、上野周辺でいい美容皮膚科ないかな?
上野にはたくさんの美容クリニックがあるので、どこにしようか迷ってしまいますよね。
そこで、このサイトでは料金などで比較しやすいようにオススメの美容クリニックを5院紹介しています。
他にも、すぐに効果が実感できるヒアルロン酸注入について、色々な情報を紹介しているので初めての方は特に参考にしてください。
上野でほうれい線治療がおすすめの美容クリニック5選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックのヒアルロン酸は他クリニックに比べて安いと思います。
しかも初回に限り片側 1,470円(両側 2,940円)でお試しができるので、初めての方でも安心ですよね。
継続してヒアルロン酸注入を受ける場合は、BMC会員になれば毎回20%OFFで更にお得です!
ほうれい線整形の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 両側 15,970円 |
品川スキンクリニック 上野院の詳細
東京都台東区上野2-6-12 上野東洋ビル3F
アクセス
JR上野駅不忍口から徒歩5分
京成上野駅正面口から徒歩4分
診療時間
10:00〜19:00
電話番号
0120-603-660
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックも料金の安さで人気のクリニックです。
また、扱っているヒアルロン酸の種類が多く、4種類の中から予算に合わせて選べるのも嬉しいところ。
もし、ヒアルロン酸が余ったら顔の他の部位に注入できるのでムダがありません。
ほうれい線整形の料金(税込)
ヒアルロン酸注入 | 1cc 20,160円〜 |
湘南美容クリニック 上野院の詳細
東京都台東区上野2-7-13 JTB・損保ジャパン日本興亜上野共同ビル3F
アクセス
JR上野駅から徒歩3分
診療時間
10:00〜19:00
電話番号
0120-214-999
スキンケア上野クリニック
通常ヒアルロン酸注入はどこに打つかで料金が変わることが多いですが、スキンケア上野クリニックでは一律の料金設定となっているようです。
1cc未満でも75,600円でできますので、料金的には決して高くはありませんが初診料や再診料が別途必要なので注意してください。
ほうれい線整形の料金(税込)
ヒアルロン酸注入 | 0.5cc未満 54,000円 |
スキンケア上野クリニックの詳細
東京都台東区東上野 3-18-7 上野駅前ビル7階
アクセス
地下鉄上野駅2番出口から徒歩1分
JR上野駅から徒歩3分
診療時間
平日13:00〜19:00/土曜13:00〜17:00
電話番号
03-3839-4112
リオラビューティークリニック
リオラビューティークリニックではヒアルロン酸を0.1ccから購入できるのでムダがありません。
ただし、1cc換算で考えると安いとは思えないので、ほうれい線の溝が深い方にとっては割高になるかもです。
ほうれい線整形の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 0.1cc 10,000円 |
リオラビューティークリニック 上野院の詳細
東京都台東区上野4-10-7 タツミビル2階
アクセス
JR上野駅 徒歩6分
診療時間
10:00〜19:00
電話番号
0120-973-720
アジアン美容クリニック
アジアン美容クリニックのヒアルロン酸は注入する場所によって細かく料金が決まっています。
口角32,000円、口の周り32,500円など、広範囲で注入するとそれなりに高くなってしまうのでご注意ください。
ほうれい線整形の料金(税別)
ヒアルロン酸注入 | 32,000円〜 |
アジアン美容クリニックの詳細
東京都台東区上野2-11-10 小島ビル3F
アクセス
JR御徒町駅「北口」より徒歩約5分
診療時間
9:30〜18:30
電話番号
0120-387-901
ヒアルロン酸注入とは
ほうれい線ができる原因と言うと
なとどいったものが挙げられます。
肌のハリや水分が失われ、たるんでしまうことでほうれい線は目立ってくるんです。
ほうれい線は歳を取った人にできるイメージですが、現在では若い人も油断できません。
長時間スマホを使うことで、若くてもほうれい線が目立つ人が増えているからです。
ほうれい線を簡単に手早消す方法でオススメなのがヒアルロン酸注入。
ヒアルロン酸はヒトが体の中に持っている成分ですが、加齢と共に減っていってしまいます。
40代の人の場合、赤ちゃんに比べるとその量は約半分になっているんです。
ヒアルロン酸は水分を保持する力があるので、減ってしまうと肌のハリが無くなったり乾燥したりしてシワが増えてしまうわけです。
内出血が起きる場合がありますが、先が丸くなっていて傷がつきにくい注射針を用意しているクリニックもあるので、気になる方は相談してみると良いでしょう。
ヒアルロン酸注入で注意したいこと
手軽にほうれい線を目立たなくできるヒアルロン酸にもデメリットはあります。
ここではそれらのデメリットを簡単に紹介しておきますね。
効果は数ヶ月
ヒアルロン酸は時間が経つと体に吸収されてしまいます。
完全に吸収されてしまうまでには半年〜1年くらいかかりますが、見た目で効果がなくなったと感じるのは早ければ1〜3ヵ月くらいです。
したがって、見た目の効果を持続させるためには定期的に注入をしなければいけません。
顔をマッサージしたり、ヒアルロン酸注入をした場所に触れることでヒアルロン酸の吸収を早くしてしまいます。
他にもメイクや洗顔の時にあまり触れないように注意しましょう。
しこりができた
ヒアルロン酸はジェル状になっていて、色々な硬さのものがあります。
ほうれい線解消の場合、肌に膨らみをもたせるために少し硬めのヒアルロン酸を使うので、触れるとしこりのように感じることがあります。
これはヒアルロン酸の特徴と言えるもので、しこりではありません。
ただし、以下のような理由でしこりができることがあります。
- 1回のヒアルロン酸注入量が多い
- 狭い範囲に注入した
- 皮下の浅いところに注入した
溶解注射を使うことでヒアルロン酸を早く分解することができます。
ヒアルロン酸そのものは体に害を与えることはありませんが、どうしても気になるようであれば医師に相談してください。
アレルギー反応が出た
ヒアルロン酸はアレルギーが起きにくい成分です。
しかしクリニックによっては麻酔薬が含まれているものを使っていて、そのせいでアレルギーを起こしてしまうことがあります。
「効果が長持ちするヒアルロン酸」というものも、ヒアルロン酸以外の成分が含まれているのでアレルギーが起きる可能性が高いです。
長持ちすると言ってもやはり数か月すれば吸収されてしまいますし、ヒアルロン酸以外の成分は吸収されず、しこりとして残ることがあります。
添加物が含まれているヒアルロン酸は避けた方が良いでしょう。
血行障害
ヒアルロン酸を血管に注入してしまった場合に起きる重篤な症例です。
間違って血管にヒアルロン酸を打ってしまうと、鼻が壊死したり失明の危険があります。
しかし技術や知識をしっかりと持っているベテラン医師であればこのような失敗はありません。
複数のクリニックでカウンセリングを受けて、信頼できる医師を探してくださいね。
ヒアルロン酸注入以外のほうれい線対策
高周波治療
高周波(RF)は、皮内や皮下組織内を減衰せずに透過し、設定した深度にある組織温度を上昇させます。プラスとマイナスの電気刺激によって細胞がゆれて摩擦熱が発生します。その加熱作用によって血液・リンパ液の流れも促進され、排出作用や組織活性もスムーズに働き循環を整えます。ダメージを与えることで真皮層のコラーゲンも増加させます。しわ・たるみに対して現時点でもっとも有効的な治療方法として高周波治療が活用されています。引用:山本メディカルセンター
高周波で肌の細胞を活性化させ、肌のハリを取り戻してほうれい線を消します。
しかもほうれい線を消す以外にも、肌質改善や若返り効果なども同時にできるのがメリットです。
高周波を当てるだけなので、ダウンタイムもいりません。
効果を持続させるためにはお金と根気が多少必要となります。
スレッドリフト
糸を使ったリフトアップ方法です。
針で小さな穴をあけ、そこから挿入した特殊な糸で皮膚を引っ張り上げることで肌のハリを取り戻します。
ただし広い面をカバーする力がなく、深いほうれい線には効果がないという声も。
持続期間は3年くらいで、ヒアルロン酸注入より少し長いけれどやはり永久的な効果ではありません。
フェイスリフト
皮膚の奥にある皮下組織と呼ばれる部分の、更に下にあるSMAS(表在性筋膜)という部分から皮膚を引っ張り上げることでリフトアップをします。
ほうれい線だけでなく顔全体のたるみも解消され、高い効果と持続時間の長さは他の手術とは比べ物になりません。
しかし顔にメスを入れ、皮膚を切除、引き上げた後に縫合する必要があります。
ただし切開する耳の付け根部分は目立ちにくく髪の毛で隠れる場所なので、日常生活ではあまり気になることはないようです。